主催事業
高齢者介護福祉関係職務者対象 (2007年~)
- ゲーム/体操実技専科
介護福祉施設職員対象(2004年~)
- レクリエーションセミナー1~5
アメリカNRPAツアー企画(2003年~)
- 全米レクリエーション・公園協会の年次大会に参加、および公園・レク施設や高齢者施設の視察を企画
介護・福祉関係職務者対象(1999~2001年)
- 高齢者向けのゲーム専科
※上記は一例です。ご希望・ご提案によってどんなプログラムでも企画実行いたします!
運動・健康指導(企業)
朝日新聞健康保険組合 (2006年~)
- 健康づくりイベント企画・運営
生活協同組合コープかながわ (1997年~2005年)
- 腰痛防止プログラム
日本生活協同組合連合会 (1989年~)
- 職員対象「健康づくりイベント」企画・運営
- 体力測定・健康指導
- 健康診断保健指導「運動指導」「メタボリック対策」
HOYA/ウェルフェア株式会社 (1986年~1999年)
- 体力測定、フィットネスルーム指導
日本航空株式会社 (1986年~1997年)
- 客室乗務員「健康管理デー」指導
- 客室乗務員「フィットネス、姿勢・動作教育」講師
- 運航訓練生「体育訓練」教官
- 整備職安全衛生指導
空港グランドサービス株式会社 (1979年~2002年)
- 腰痛予防、AGS体操指導
※上記は一例です。ご希望・ご提案によってどんなプログラムでも企画実行いたします!
運動・健康指導(団体・地域)
台東区老人福祉センター (2005年~)
- 健康体操教室
文京区福祉センター (2002年~)
- すこやか体操
三鷹市牟礼コミュニティセンター (2001年~)
- バラエティ体操
(財)埼玉県高齢者生きがい財団 (2001年)
- 彩の国いきがい大学浦和学園「高齢者の運動とその効用」
三鷹市民自主活動グループ「木曜会」 (2000年~)
- 健康体操
三鷹市教育委員会 (1994年~2001年)
- 健康体操教室
※上記は一例です。ご希望・ご提案によってどんなプログラムでも企画実行いたします!
介護・福祉施設
(社福)麗寿会 特別養護老人ホームふれあいの泉 (2007年~)
- レクリエーション活動指導
YWCA砂土原センター (2005年~2006年)
- レクリエーション・プログラム指導
(社福)麗寿会 デイサービスセンターふれあいの森 (2003年~)
- レクリエーション・プログラム指導
(社福)麗寿会 グループホームコスモス・みのり (2003年~)
- レクリエーション・プログラム指導
(社福)麗寿会 シルバーハウスふれあいの里 (2003年~)
- 介護予防、健康体操指導
(社福)名栗園 シルバーハウス希望の園 (2001年~2006年)
- 介護予防、健康体操指導
(社福)名栗園 デイサービスセンター無門関 (2001年~2006年)
- レクリエーション・プログラム指導
東京都板橋区老人ホーム (2000年~2001年)
- フォークダンス指導
※上記は一例です。ご希望・ご提案によってどんなプログラムでも企画実行いたします!
介護・転倒予防
江東区塩浜、千田福祉会館 (2006年~)
- 介護予防、転倒予防運動指導
江東区深川南部保健所 (2006年~)
- 認知症予防運動指導
(社福)名栗園 地域包括支援センター無門関 (2006年~)
- 介護予防教室指導
横浜市小菅ヶ谷地域ケアプラザ (2004年~)
- 介護予防教室指導
横浜市ひかりが丘地域ケアプラザ (2003年~)
- 転倒骨折予防教室指導
株式会社損保ジャパンライフサポート (2002年~2004年)
- 介護講座「介護予防体操」講師
社会福祉法人平成会 吉川平成園 (2001年)
- 介護予防教室指導
※上記は一例です。ご希望・ご提案によってどんなプログラムでも企画実行いたします!
レクリエーション教育
福島県レクリエーション協会 (2007年~)
- 福祉レクリエーションセミナー
神奈川県、横浜市、伊勢原市保育士会 (2007年~)
- 保育士研修
日本通所ケア研究会 (2005年~)
- 通所ケア研究大会「レクリエーション活動支援法」
地域医療振興協会 (2005年~)
- レクリエーションセミナー
鹿児島県老人福祉施設協会 (2005年)
- レクリエーション活動支援法
神奈川県グループホーム協会 (2004年~)
- レクリエーション活動支援法
茨城県レクリエーション協会 (2003年)
- 福祉レクリエーションセミナー
栃木県レクリエーション協会 (2003年~)
- 福祉レクリエーションセミナー
株式会社損保ジャパンライフサポート (2002年~2003年)
- レクリエーションセミナー
世田谷区社会福祉協議会 (2001年~)
- ホームヘルパー養成講座「レクリエーション体験学習」
医療法人健康文化会 (2001年~)
- ホームヘルパー養成講座「レクリエーション体験学習」
杉並区松渓ふれあいの家 (2001年)
- 職員研修「レクリエーション」
吉川市社会福祉協議会 (2000年~2002年)
- ホームヘルパー養成研修「レクリエーション体験学習」
(財)栃木県高齢者総合センター (1999年~2000年)
- 栃木県シルバー大学校「高齢者の健康・生きがいづくり」
(財)青森県長寿社会振興財団 (1999年)
- あおもりシニアフェスティバル’99 基調講演
長野県デイサービス協会 (1999年)
- 研修「高齢者にとっての遊びの効用」
ADL対応型高齢者体操研究会北陸ブロック (1999年)
- 高齢者のレクリエーション指導法の理論と実際
千代田区社会福祉協議会 (1999年~2000年)
- ホームヘルパー養成講座「レクリエーション体験学習」
- ミニデイホームづくり講習会
財団法人ライフプランニングセンター (1998年)
- ホームヘルパー養成講座「レクリエーション体験学習」
※上記は一例です。ご希望・ご提案によってどんなプログラムでも企画実行いたします!
『リーダー教育、コミュニケーション教育、社員・職員教育』
印旛郡広域市町村圏事務組合 (2004年~)
- リラクセーション体験学習
日立システム労働組合 (2001年~)
- 青年委員リーダーシップ研修
ファイザー株式会社 (2000年~)
- 新入社員教育「コミュニケーション体験」
東芝労働組合 (1998年~)
- 青年委員研修
日立製作所労働組合、日立グループ連合 (1997年~)
- 青年・女性委員研修「リーダーシップ、コミュニケーション」
山崎製パン従業員組合 (1995年~)
- 従業組合員研修
印旛郡市広域市町村権事務組合 (1989年~2003年)
- 中級職員研修「余暇と健康づくり」
日立製作所労働組合 (1986年~1998年)
- 上級レクリエーション・リーダー講習
電機連合(労連)東京地協 (1996年~2004年)
- レクリエーション・リーダー研修
※上記は一例です。ご希望・ご提案によってどんなプログラムでも企画実行いたします!
青少年教育・地域活動・野外教育キャンフ
小平市教育委員会 (2006年~)
- ジュニアリーダー宿泊研修
- 青少年指導委員研修
川崎市市民文化センター (2006年~)
- 子ども文化センター職員研修
世田谷区教育委員会 (2002年~2004年)
- ジュニアリーダー・青年の家リーダー研修
かながわともしび財団 (2001年)
- ニュースポーツリーダー養成講座
江東区青少年センター (2000年~2004年)
- ジュニアリーダー養成
渋谷区教育委員会 (1999年~2004年)
- 渋谷区ジュニアリーダー研修講師
品川区教育委員会 (1996年~)
- 自然生活体験事業運営指導
江東区教育委員会 (1995年~2004年)
- 江東区自然生活体験事業少年の船八丈島キャンフ
※上記は一例です。ご希望・ご提案によってどんなプログラムでも企画実行いたします!
大学・短大・専門学校
東京都立美原高等学校 (2007年~)
- レクリエーション体験学習
獨協大学 (2006年~)
- 全学総合講座「自由時間設計」
神奈川県立平塚看護専門学校 (2002年~)
- 人間関係論1
横浜市中央職業訓練校ヘルパー科 (2001年~2005 年)
- レクリエーション指導法
埼玉県理容美容専門学校 (2000年~)
- 保健体育
富士短期大学 (2000年)
- 教養特別講座「レクリエーション」
北陸学園福祉保育専門学校介護福祉学科 (1999年~)
- レクリエーション指導法
YWCA専門学校社会福祉科 (1997年~)
- 福祉現場のレクリエーション
大川学園大川福祉教育専門学校 (1997年~)
- レクリエーション活動援助法
北里大学 (1994年)
- 一般教養ライフロングスポーツ「キャンプ演習」
東京女子医科大学付属看護専門学校 (1988年~)
- 「保健体育」「人間工学」
※上記は一例です。ご希望・ご提案によってどんなプログラムでも企画実行いたします!
こんなレクリエーションDVDがほしかった!
−要介護・要支援高齢者が元気×2になる体操&ゲーム集50
解説冊子付きメディカ出版(定価9500円×消費税)
115分
介護に役立ち、直ぐ利用できるレクリエーション活動を」との多くの方々からのご要望にお応えして、ついに!!DVDを制作・発売しました!!
「りつこ式高齢者レクササイズ」DVDのおもな収録内容
- からだを動かすレクササイズ
- 指折り、片手グーパー、グーチョキパー、尺取虫、など16種類 32分
- グループで楽しむレクササイズ
- タコとたぬき、番号送り、東京では、 など5種類 21分
- 道具を使ったレクササイズ
- 新聞ボール、キラキラ輪投げ タオル など16種類 35分
- イマジネイジアムでレクササイズ
- ボールイマジネイジアム 等 3種類 7分
- 歌・音楽に合わせてレクササイズ
- 隣組、春が来た、夕焼け小焼け、銀座カンカン娘 など10種類 19分